22ステラvs22イグジスト!あなたに最適なリールはどっち?

当記事はアフィリエイト広告を利用しています
22ステラと22イグジストどっちが良いのか?
この究極の選択に頭を悩ませる原因は
なんでしょうかね?
釣具店に足を運んでも
ネットのレビューを読み漁っても
なかなか答えが出ない。
それもそのはず
簡単に買える価格では無いですからね。
金銭的に余裕があれば
22ステラと22イグジスト
迷わず両方購入しています。
ちょっと贅沢ですけどね。
仮に22ステラと22イグジスト
両方購入しても
使うのは1つだけです。
だから迷うんですよね。
そして、高額だからこそ
購入に失敗したくない。
これはもう、防衛本能みたいなものです。
人は誰しも
「リスクは負いたくないけど
成果は得たい」
という気持ちを持っています。
でも、同時にわかっているんです。
多少のリスクを負わないと
成果を得ることはできない。
だからリクスを最小限にするため
いろいろ調べますよね。
22ステラと22イグジストの
スペックはとっくに調べていますでしょ。
なので、今さら
スペックの話はしません。
ならば、コンセプト、特徴
そしてメリット・デメリットの話を
聴きたいですか?
いやいや、わかってます。
そんな話は聴きたくないですよね。
聴きたいのは…
あなたに合っているリールは
22ステラと22イグジスト
どっちなのか?ってことです。
最終的に、ご自身で決めることですが
決めるための材料を話していきますね。
これからの話しを聴き終えた頃には
22ステラと22イグジストどっちにするか
決定すると思いますよ。
ステラを使っているアングラーに
ステラの良さを訊ねると
多くのアングラーはこう言います。
「リーリングが滑らか
静かだけどパワーと繊細さを感じる」
まさに、シマノのがステラに込めた想いが
アングラーに伝わっていると感じます。
シマノがステラに込めた想いとは
「究極の巻き上げフィールと
揺るぎない強さ」
です。
圧倒的な巻き上げパワーと耐久性。
そして、強靭なギアと支持構造により
大型魚との強引なファイトや
重いルアーの連続使用でも
たわみやパワーロスを感じさせません。
まさに「獲るためのリール」ですよ。
さらに、キャスト時や巻き取り時の
ライントラブルが大幅に軽減され
ストレスなく釣りができます。
魚が釣れなくても
ステラを使って釣りをしているだけで
最高の優越感を味わえるリールです。
・エアドライブデザインで超軽量&高剛性
・モノコックボディで感度とパワーを両立
エアドライブ?モノコック?
と言われてもピンときませんよね。笑
なので、エアドライブや
モノコックに関しては知らなくても
問題ありません。
要は、実釣時に
どんな体験を得られるかどうかです。
僕の感覚だとイグジストは
「繊細なアタリも逃さない高感度設計。
軽快な操作性で
長時間の釣りでも疲れにくい」
です。
では、次に22ステラと22イグジストを
実釣した体感を話しますね。
22ステラはわかりやすく言うと
「滑らかで力強い巻き心地。
青物やシーバスなど
パワー系の釣りで真価を発揮します」
一方の22イグジストは
「とにかく軽く繊細な操作が可能。
メバリングやエギングなど
軽量リグでの釣りに最適」
もちろん、シーバス釣りでも
イグジストは使えますよ。
実際、僕はシーバス釣りで
イグジストを使っています。
なぜか?
おかっぱりでシーバス釣りをするときには
タックルは軽いほうが良いからです。
タックルが重いと疲れるんですよ。笑
若いときは疲れを感じることなく
キャストを続けることができました。
しかし、50歳を迎えると
数百回のキャストはタックルが重いと
腕が上がらなくなります。
なので、タックルを少しでも軽くするために
イグジストを使っています。
70cmを超えるシーバス
1mを超えるエイとガチファイトしても
問題ありませんでしたよ。
イグジストのドラグ性能は
年々進化している気がしました。
リールが軽いと耐久性が心配になります。
だけど
安心してパワーファイトができたので
「お、意外とドラグ性能優秀じゃん」
と思いました。
22ステラと22イグジストドラグ性能を
わかりやすく言うなら
・22ステラはドラグの滑り出しがスムーズ
大型魚とのやり取りも安心。
・22イグジストはドラグ力も強化され
軽量ながらパワーファイトにも対応。
正直、ステラ、イグジスト
どちらのリールもドラグ性能は優秀です。
なので、デカい魚とのガチファイトも
安心してできますよ。
では、次に2ステラと22イグジスト
両リールの耐久性を話しますね。
22ステラと22イグジスト耐久性を
わかりやすく言うなら
・22ステラは長年使い込んでも
巻き心地が変わりにくいと評判。
・22イグジストは
軽量設計ながら剛性も十分。
どちらのリールも
そう簡単に故障することがありませんよ。
もちろん、多少のメンテナンスは必要ですが
メンテナンスと言っても
自分でできる程度で十分です。
ここまで話してきた22ステラ22イグジスト
両リールについて世間での
レビューを紹介しますね。
代表的なレビューを探してきました。
22ステラの評判
・巻き心地が本当に滑らか
・大物相手でも安心して使える
・長く使っても性能が落ちない
22イグジストの評判
・とにかく軽い!一日中釣りしても疲れない
・感度が高くて細かいアタリも分かる
・デザインもスタイリッシュで所有感がある
正直、どちらのリールも
それぞれ捨てがたい特徴があって
選択に迷いますよね。
なので、ユーザーが気になる点を
Q&Aにまとめてみました。
Q1: 22ステラと22イグジストどちらが初心者向きですか?
A: どちらもハイエンドモデルですが
価格を抑えたい&汎用性重視なら22ステラ
軽さや感度を重視するなら22イグジストがおすすめです。
Q2: 価格差に見合う価値はありますか?
A: 22イグジストは軽量性と感度に特化しているため
繊細な釣りをする方には十分な価値があります。
パワーや耐久性を求めるなら22ステラが
コスパ良好です。
Q3: どちらも長く使えますか?
A: どちらも各メーカーの最高峰モデルなので
正しいメンテナンスをすれば長く愛用できます。
最後の選択は見た目です。